人間にとってのあらゆる不幸は、不足から生じるのではなく、
有り余ることから生じるのだ。トルストイの有名な言葉です。
経済大国になればなるほど国民性が劣化し、様々な事件が起きて
くる、まさにトルストイの警鐘は正しいものでした。負の連鎖
とは貧困の連鎖ではなく、豊かさの連鎖かもしれません。
t
人間にとってのあらゆる不幸は、不足から生じるのではなく、
有り余ることから生じるのだ。トルストイの有名な言葉です。
経済大国になればなるほど国民性が劣化し、様々な事件が起きて
くる、まさにトルストイの警鐘は正しいものでした。負の連鎖
とは貧困の連鎖ではなく、豊かさの連鎖かもしれません。
t
本日静岡市で行われた文部科学大臣杯小学生団体戦において、
函南西小学校チーム(中村知洋、新井和也、坂口慎之助)が
優勝、7月の東日本大会に駒を進めました。素晴らしい事だと
思います。誠におめでとうございます。
幸せになる秘訣
私たちは前を向いて生きているんですが、幸福というものは、
近い将来を見つめる視線にあるのではなく、どこか現在自分
が生きていることを後ろから見ている視線の中に、含まれる
気がするんです。
吉本隆明 詩人
福島 智 著 「ぼくの命は言葉とともにある」より引用
昔読んだオオカミに育てられたアマラとカマラ姉妹の話は
強烈でした。1920年インド奥地の洞くつで見つかって
からの実話です。遠吠え、昼夜逆転、四つ足歩行、腐った
肉食、鶏を丸ごとなど正にオオカミでした。二人はほとん
ど言語を覚えることなく早くに亡くなります。この本で私
は人間の赤ちゃんは人間に育てられて、初めて人間であり、
オオカミに育てられればオオカミになることを知りました。
おもちゃを与えすぎると散漫な性格になる。昔からよく聞きます。
今一つのことに集中できず、移り気で、次々に興味を目まぐるし
く変えてゆく子供たちが年々増えています。原因は明らかです。
ゲームの与えすぎです。日本の未来を担う子供たちのこのよう
な状況、文科省や教育委員会という組織は重大な事とはとらえ
ないのでしょうか。
将棋をゲーム化して楽しむ子供たちがいます。
ゲームを買ってもらいたいので級を上げてくれと頼む子がいます。
どうしたら強くなれるのか聞いてくる子がいます
どうしたら強くなれるのか考え、自分で切り開いていく子がいます。
将棋を通じて何を学ぶのか、考える子がいます。
昇段を「自分にはまだ早いです」と断る子がいます。
人生いろい郎
月刊致知5月号で全盲のご夫婦、大胡田誠さんと大石亜矢子さん
のことを知りました。誠さんは弁護士、亜矢子さんは音楽家です。
二児の子育て奮闘記は大変勉強になりました。なかでも「迷った
ときは心が温かいと感じるほうを選びなさい」という誠さんが
母から教わった言葉に感銘を受けました。また弟さんは以前2度
お会いした事のある裕さんと知り2度びっくりでした。